2023.8.22 東日本初開催!大阪・関西万博関連イベントである共創万博を開催!
東北共創万博 Tohoku Co-Creation EXPO
未来を築く科学技術と生態系の交差点ー新たな可能性に出会う場
2023.8.22 東日本初開催!大阪・関西万博関連イベントである共創万博を開催!
未来を築く科学技術と生態系の交差点ー新たな可能性に出会う場
未来を築く科学技術と生態系の交差点ー新たな可能性に出会う場
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を考えるにあたり、科学技術の開発は重要なテーマです。人類は科学技術の研究開発により、時として暮らしを豊かにし、時として自然環境を犯してきた。今後いのち輝く未来を考えるにあたり、科学技術を手に取るわれわれはその責任と可能性を再認識し、伝えていく必要があります。
今回の開催地は東北・仙台。
第一部では、いのちの繋がりについて、研究開発やその社会実装の先端を走る学生たちが、それぞれの専門性から考察します。
仙台からは、科学を学問として追及する「東北大学物理の会」、技術の波及とコミュニティ形成に取り組む「web3東北」そして研究開発の社会実装に取り組むプレ起業家の学生たちより、活動紹介および、本テーマに対する問いかけや考察を行います。また共催団体であるEKKYO.HUBと物理の会らによる共創チャレンジの発表と展示を行います。
大阪からは、本万博に対して積極的に協働する学生団体から、活動紹介と主催団体のScissorsからTEAM EXPOの紹介を行います。
学生の価値観と企業の価値観を掛け合わせ、議論や交流することで両者の考えに新規性や意外性を生み出し、世代や立場を超えた参加者同士のディスカッションから生まれる「新しい価値」、「新しい共創」によって、よりよい未来社会への提案を目指します。
ターゲット:東北×関西×企業×大学 で自ら行動し、かつ繋がりを求めている学生及び社会人、計100名。
東北関西の学生: 自分のプロジェクトを持っていたりこれから起こしたいと考えている。そしてその認知拡大と仲間を求めている!
東北関西の企業: 意欲溢れる学生と繋がることで、企業の認知向上にとどまらず共創活動を行いたい!
という皆様、奮ってご参加ください。
第一部: 共創万博 14:00 -17:00 青葉の風テラス
第二部 共創縁日 18:00-20:00 enspace
2023年8月22日(火)18時00分〜20時00分(開場17時30分)
会場:enspace 5階(仙台市青葉区国分町1-4-9)
https://www.enspace.work/about/access/
主催:仙台市、EKKYO.HUB、upto4株式会社
定員:60名
会費:学生1,000円、一般3,000円 (会場で支払い)
第二部として会場を移し、仙台らしさを味わえるコンテンツと共に、仙台の皆さんと参加学生とのカジュアルな交流の場を設けます。
東北で事業をしたい人や新しいことに関わりたい人が集い、化学反応を起こすオンラインコミュニティ「TOHOKU STARTUP BIOTOPE」と日本の鋭意な若者たちが越境と共創し続ける場「EKKYO.HUB」がコラボ。仙台でMeetupイベント「共創縁日」を開催します。
当日は、仙台市が今年度新たに展開するスタートアップ支援プログラムの紹介や、「対話するカレー屋 Rummy Curry」と東北の日本酒がコラボした特別メニューの提供、縁日らしい飲み物や食べ物を楽しみながら、スタートアップやこれからチャレンジしたい人たちが交流する場をつくります。TOHOKU STARTUP BIOTOPEを初めて知った方、どんな人たちがいるか気になる方等、コミュニティ未加入の方々も大歓迎です!!